
理 念
Philosophy
清栄運輸が小さな会社で居続けるには意味があります。
- 小さいがゆえの迅速な「決断力」
 - 緊急輸送、困難な輸送、それを敢えてわが社に依頼するお客様の顔を思い浮かべながら、迅速にどうしたら輸送できるかを決断します。
 
- 決断を実現化する「機動力」
 - 決断したら、わが社だけでなく協力会社とも手を組み、輸送実現に向けたスキームを構築します。それを可能とする信頼関係がわが社にはあります。
 
- 仕事を成し遂げる「団結力」
 - なによりも、わが社の財産は、社員やドライバーです。緊急性の高いものほど、困難な輸送案件ほど、情熱を注げられる彼らが団結するから、わが社へ輸送依頼が来るのだと信じています。
 
物を運ぶだけなら格安運送会社、最新のサービスなら大手にはかないません。
でも、小さな会社だからこそ、お客様にとっての使い心地の良さ、迅速かつ柔軟な対応があるハズです。これからも、そこに我々は存在価値を見出だして行きます。
清栄運輸にとって、この3本柱こそが、わが社のプライドであり、ブランドであり続けたいと思っています。
清栄運輸株式会社
企業情報
Company Info
| 社名 | 清栄運輸株式会社 | 
|---|---|
| 代表者 | 毛利 有孝 | 
| 所在地 | 〒455-0013 愛知県名古屋市港区港陽一丁目1番83号 TEL:052-655-2131 FAX:052-655-2133  | 
| 資本金 | 2,000万円 | 
| 設立 | 1955年7月14日 | 
| 従業員数 | 25名(2022.4月現在) | 
| 取得許可 | 一般貨物自動車運送事業 一般建設業(とび・土工事業) 産業廃棄物収集運搬業 特定信書便事業  | 
| 主要取引先 | 中部電力パワーグリッド 株式会社 中部精機 株式会社 株式会社 シーテック 川北電気工業株式会社 白川電気土木株式会社 株式会社 CTK その他、中部電力㈱協力工事会社など  | 


沿 革
Company History
| 昭和21年 | 4月 | 現 清栄運輸株式会社の前身である合資会社貯木組を設立 中部配電株式会社より電柱の検査所及び貯蔵品の水中保管運搬に関する御用命を賜る。  | 
| 昭和23年 | 5月 | 中部配電株式会社より、正式に指定輸送業者として登録される。 | 
| 昭和26年 | 5月 | 中部配電株式会社の後身である中部電力株式会社が設立され、引き続き指定輸送業者としてお取引いただく。 | 
| 昭和30年 | 7月 | 清栄運輸株式会社を設立し、貯木組の業務並びに職員の一部を引き継ぎ、中部電力の注入柱、電力量計、一般資材の指定輸送業者として契約され、以後引続き御用命賜る。 | 
| 平成6年 | 11月 | 港営業所開設 | 
| 平成8年 | 5月 | 資本金を2000万円に増資 | 
| 平成24年 | 1月 | 代表取締役交代とともに、港営業所を本社とする。 | 
| 平成27年 | 7月 | 創立60周年を迎える。 | 
| 令和3年 | 3月 | 一般建設業(とび・土工工事業)許可取得 | 
| 令和4年 | 2月 | 特定信書便事業許可取得 | 
保有資格
Qualifications
一般貨物自動車運送事業
| 許可番号 | 名陸自貨第 685号 | 
|---|---|
| 許可年月日 | 昭和30年6月8日 | 
建設業
| 一般建設業 | とび・土工工事業 | 
|---|---|
| 許可番号 | 愛知県知事認可(般-2)第110153号 | 
| 許可年月日 | 令和3年3月15日 | 
産業廃棄物産業廃棄物収集運搬業許可地域 及び 品目
| 項目地域 | 愛知県 | 岐阜県 | 三重県 | 静岡県 | 長野県 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 燃え殻 | |||||
| 汚泥 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
| 廃油 | 〇 | 〇 | |||
| 廃酸 | 〇 | 〇 | |||
| 廃アルカリ | 〇 | 〇 | |||
| 廃プラスチック類 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 
| 紙くず | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 
| 木くず | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 
| 繊維くず | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 
| 動物性残さ | |||||
| ゴムくず | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 
| 金属くず | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 
| ガラスくず | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 
| コンクリートくず、陶磁器くず | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
| 鉱さい | |||||
| がれき類 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 
| 動物のふん尿 | |||||
| 動物の死体 | |||||
| ダスト類 | |||||
| 第13号廃棄物 | |||||
| 動物性不要固形物 | |||||
信書便一般信書便事業認可内容






